ITエンジニア専門の就職を希望する20代の方向け!
ITエンジニア人材エージェントプロエンジニアでは、実践型就職支援講座【エンジニアカレッジ】を開講。
無料IT研修を実施しています。
どんな研修内容なのでしょうか?
プロエンジニアの研修|エンジニアカレッジはこんな人におすすめ
こんな方におすすめ
- ITエンジニアになりたいけど知識も学校に通うお金もない
- 正社員として就職したいが、就活がうまくいかない
- 手に職をつけて将来性・安定性のある仕事につきたい
※受講資格は、20代・研修後関東圏での就職の意志があることが条件となります。
エンジニアカレッジの研修内容
エンジニアカレッジで学ぶのは「Linux」。 研修終了後は、Linuxサーバーを扱うサーバーエンジニア職に就くことを目指します。
研修内容
- パソコン・インターネットの仕組み
- Linuxインストール、基本、サーバーの構築
- データベース基本操作・概念
- 復習
(ebサーバー、DNSサーバー、Mailサーバー、最後に監視サーバーの構築と実務など)
エンジニアカレッジ学び方は3種類
- Skype個別研修
- 通学個別研修
- 通学授業実戦形式(平日5日間コース)
Skype個別研修
Skypeによる個別研修。
(受講期間:1~3ヶ月、週1~3回×数時間)
通学する必要がないため地方の方も受講可能です。

通学個別研修
(受講期間:1~3ヶ月、週1~3回(土日可)×数時間(合計約40時間))
平日働いていて空いた時間に学習したい方、自分のペースで学びたい方に向いています。
通学授業実戦形式(平日5日間コース)
(受講期間:2ヶ月、月~金10:00~18:00(合計約280時間))
既卒・第二新卒・フリーターなどの方で、平日の昼間学習できる方に向いています。
研修施設に通い、学習時間も長く、他の受講生もいるため、自宅にこもって1人で学習するのが苦手の方にはおすすめです。
サーバーを実際に触りながら学べます。

先輩エンジニアの補佐というかたちで職場体験できる機会などもあり!
よりITエンジニアを身近に感じることができますね。
エンジニアカレッジで習得できるスキル
- Linuxの基本操作(コマンド)・インストール
- Apacheによるwebサーバーの構築
- BINDによるDNSサーバーの構築
- PostFixによるMailサーバーの構築
- Naglosによる監視サーバーの構築
- 他、設計書、構築・運用手順書の作成方法
など。
エンジニアカレッジ無料見学&説明会のご案内
無料見学&説明会開催場所は、プロエンジニア(インターノウス本社)で受付中。
住所:東京都千代田区霞が関3-6-15霞ヶ関MHタワーズ7F
(東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ケ関駅」から徒歩4分)